
家電修理屋のノッチです!
今日は日立、冷蔵庫のカギマーク14回点滅について簡単にお伝えしたいと思います!!
カギマーク14回点滅とは何?
カギマーク14回点滅とは日立さんのエラーコードになります!
カギの点滅回数によってどこの部品が悪いか教えてくれています!
14回の点滅の場合、基本的に制御基板の故障が考えられます。
どんな症状になるか簡単にお伝えしていきます!
お客様の修理の依頼内容

冷蔵庫の調子が悪い気がするの

どのような症状がでていますか?

冷蔵は冷えているみたいだけど、冷凍の冷えが少し悪い気が、、

カギマーク点滅はしていますか?
点滅回数によって大体の故障個所がわかってきますので教えて下さい

何か点滅しているけど回数が数えにくいわ~

わかりました!一度見にお伺いさせて頂きます!!
このようにまずは冷凍や冷蔵の冷えが悪くなっていくのが特徴です!
あと点滅回数が4回だったり、6回だったりしても制御基板が悪い事があります。
ようは基板が悪くなっているので誤動作起こしたりするので点滅回数が14回ではなくても
制御基板が悪い場合があります!
他の症状としてはこのような修理内容になります!

何か冷蔵室の庫内灯が消えているのよね

であればすぐに部品手配して向かわせて頂きます!
対処法はあるのか?
対処法としては残念ながら部品を交換するしかないです。
ただカギマーク14回でて冷えが悪くなっているのであれば
動画で証拠動画を撮り(症状が確認できない時、動画で見れると修理がスムーズになります!)
コンセントを一度抜いてリセットかけると数時間だけ復活する時もありますが期待はできません、

なので庫内灯が消えていたらまずは制御基板を疑ったほうがいいです。
庫内灯が消えているだけかと思っていたら突然冷えなくなってくるので
庫内灯が消えたら早めに修理依頼して下さい!!
機種にもよりますがカギマークの機種であれば
14回点滅の症状になるようなら販売店に連絡を早めにした方がいいです!!

夏とかだと大変なので

冷蔵庫はなくてはならない物ですので一日でも早く直るように
販売店にすぐ連絡してください!!
それではいい家電ライフを!!
コメント